高山温泉郷 山田温泉 風景館

マップ

アクセス

上越道須坂長野ICを降り、高山温泉郷方面へ20Km、車で約30分。ICからちょっと複雑な経路ですが、高山温泉郷の看板が随所にあるので、比較的楽にいけます。

ロケーション

須坂より、松川渓谷、五色温泉、そして志賀高原へと続く高山村の道路わきに、風景館はあります。玄関からは普通のホテルのようですが、この裏がすばらしい景観の渓谷となっており、濃い温泉が、ホテル名通りすばらしい景観の露天風呂に湧き出ています。

 

     

ロビー

ロビーの渓谷側は前面ガラス張りです。ここには、渓谷の様子がリアルタイムで楽しめるディスプレイが設置されています。

 

混浴の仙人露天風呂

ホテル裏側より、150段の階段を降りると、渓谷の上に浮かぶ露天風呂です。近くには牛の牢といわれる渓流の見せ場もあります。

 

 

 

 

 

内風呂

写真右の源泉口から、かけ流しのお湯があふれ、洗い場の床をぬらしています。

 

 

苦い温泉

約5g/L、K,Ca,Mnなどを多量に含みバランス良く高濃度な源泉は、浸かった瞬間は熱く感じますが、なれると心地よく、やさしいお湯です。

でもやっぱり高濃度、長湯すると疲れてきます。ここのお湯は飲んでみるとすこし苦味がり、とてもくせがあり不思議な味、人によっては病みつきになるのでは・・・

 

その他の共同浴場

すぐ近くに共同浴場が二件あり、そのひとつが大湯です。黒尽くしの立派な建物です。入浴料金は500円。この前は公園になっていて、足湯もできます。

 

 

もうひとつが滝の湯。男湯は外からでも中の様子がはっきり見えるようになってます。

     

休憩所

とにかくこのあたりの湧き水は冷たくておいしい。いたる所に湧き水があります。

 

焼きおにぎりと高山名物ひら・・・(忘れた薄いすいとんの味噌なべ)セットで650円。手作り味噌がうまい!

付近の見所

栗ようかんや栗菓子で全国的に「有名な小布施の和菓子店。このあたりは博物館などもあり、大きな観光スポットになっています。

 

 
長野はやっぱり善光寺。いつでも大勢の方が参拝しています。宗教に関係なくても、この古くて大きな建造物には圧倒されます。